カラーバリエーション(ルーバー・スパンドレル) Color Variation

優れた耐候性[陽極酸化塗装複合皮膜A1種相当]

RIKENのアルマイト艶消しクリアー製品は陽極酸化皮膜の上に、電着塗装(艶消しクリアー)が施されているため、紫外線、風、酸性雨等の自然条件に対して耐候性が優れています。
(使用条件や環境により本来の性能が確保できない場合がありますので、定期的な清掃をお願いします)

不燃材料認定取得品

不特定多数の人が使用する屋内など、内装制限が適用される部位での使用が可能です。

  • NM-3448 アルマイト・焼付塗装
  • NM-4239 高耐候 内・外装用不燃シート(WE・DE・WECG)
  • NM-5460(1) 超高耐候 内・外装用不燃シート(WTA)
  • NM-4075 裏打ち仕様(スパンドレルのみ)

豊富なカラーバリエーション

<アルマイト仕上げ・シート仕上げ・焼付塗装・木目塗装・特注色も対応>

アルミニウム合金が、建築の内外装材として使用されることから、多色化、個性化、高級化などの多様化が進み、耐食性を含めた意匠性が求められます。アルミニウム合金製スパンドレルでは、「陽極酸化塗装複合皮膜」「焼付塗装」が代表的ですが、近年は意匠性をさらに追及した「シート貼り」の要求も増えています。
「陽極酸化塗装複合皮膜(エレカラー)」は、アルマイト生成後に電着塗装(クリア塗装)を施し耐候性に優れています。アルマイトは、シルバーからブロンズ色、ブラック色まで幅広く生産が可能です。同じ「陽極酸化塗装複合皮膜」マット処理で梨地調のソフトな仕上がりも可能で、建物の意匠をエグゼクティブに演出します。
また「焼付塗装」は、アクリル、ウレタン、フッ素樹脂が指定色にて使用されています。近年は木目調柄を施すことが可能となり、意匠性の幅が大きく広がっています。「シート貼り」は、オレフィンシートに特殊コーティングを施した耐候性に優れ屋外の使用が可能です。特に木目調柄は、意匠性に優れたデザインで使用用途に合わせた選択が可能です。

アルマイト仕上げ

エレカラー ® [陽極酸化塗装複合皮膜]

RIKENエレカラーは、ユニコール法をベースにし、永年の厳しい色管理の実績と品質管理のもとに生産されている電解によるアルミカラーです。
艶消しクリアーの程よい光沢感はどんな建物にもマッチします。
アルミ独特の色合いは、 デザイン次第で落ち着いた雰囲気を作ったり、シャープな印象を与えたり、 華やかさを演出することもできます。

シルクカラー ® [陽極酸化塗装複合皮膜 マット処理]

RIKENシルクカラーは、 特殊な下地処理液に浸漬させてシルク処理を行うことにより、 アルミ形材のダイスマークを除去した均一で美しい仕上がりのカラーです。
アルミの素材感を残した梨地調のソフトな仕上りは、板材と同様の仕上がりで、形材と板材を隣接して施工しても違和感がありません。
建物をよりエグゼクティブに演出します。

  • 実際の色と異なる場合がございます。 カラーサンプルをご用意してありますので最寄の営業所にご請求ください。
  • 上記以外のアルマイト特注色も対応できます。
  • アルマイト仕上げはツヤ消しクリアーとなります。
  • 仕上げの種類や色により価格が異なります。

メンテナンスについて

アルミ建材を汚れや腐食から守り、竣工時の美観を長く保つためには、メンテナンス (清掃など) を定期的に行う必要があります。
アルミニウム建材の表面の汚れが軽いうちに清掃するようにすれば、清掃も簡単で費用も少なくてすみます。しかし長期間清掃しないで放置しておきますと、表面に付着した汚れが腐食へ進行します。こうなると、清掃しただけではきれいにならず、補修の必要が出てくることもあり、費用も多くかかります。

清掃方法

① 水で濡らしたぞうきんや、やわらかいスポンジで拭いてください。
② 中性洗剤を水で薄めて使うと、よりきれいになります。洗剤が残らないよう水拭きしてください。

建物の立地条件と清掃の頻度

立地条件 清掃回数
臨海工業地帯 1~2回/年
海岸、工業地帯 1回/年
市街地 0.5~1回/年
田園地帯 0.5回/年

不燃シート仕上げ

木目調仕上げ

木目調仕上げは、 目的や用途、 使用部位に合せて2タイプから選ぶことが出来ます。

高耐候 内・外装用不燃シート WE

  • 表面に特殊コーティングを施したオレフィンシートで屋外での使用が可能
  • コストパフォーマンスに優れたハイスペック木目シート
  • ホワイト系からダーク系まで、バラエティに富んだ全10柄をラインナップ
シート記号 WE-5096 WE-5004 WE-203 WE-010 WE-011 WE-404 WE-5060 WE-5135 WE-5055 WE-5173
近似単色 19-70F 19-70F 17-50L 15-30F 15-30B 09-20D 19-60C 19-50D 19-30D 19-30A

高耐候 内・外装用不燃シート WECG

  • 表面に特殊コーティングを施したオフレフィンシートで屋外での仕様が可能
  • コストパフォーマンスに優れたハイスペック木目シート
  • 抑揚のある、より天然木に近いデザインで天然木本来の風合いを表現しています。
  • 耐候性が優れているため、外装にも使用可能です。
シート記号 WECG-001 WECG-002
近似単色 19-80F 21-70H

<ご注意>
こちらの仕上は、1240mm×1240mmの大判の中からランダムに抜き取られた幅で製品がラッピングされます。
ラッピングする柄の位置指定をすることが出来ませんのでご了承下さい。

超高耐候 内・外装用不燃シート WTA

  • 耐候性に優れ、屋内だけでなく屋外への使用も可能な特殊オレフィンシート
  • 飽きのこないベーシックな色柄を取り揃えました
シート記号 WTA-758 WTA-532 WTA-647 WTA-605 WTA-602 WTA-760 WTA-775 WTA-808
近似単色 19-70F 17-50L 17-50F 09-30D 15-30F 15-30B 22-30B 22-30B

メタル調仕上げ

高耐候 内・外装用不燃シート DE

  • 表面に特殊コーティングを施したオレフィンシートで屋外での使用が可能
  • コストパフォーマンスに優れたハイスペックメタル調シート

DE 日本塗料工業会 近似色対応表(参考値)

シート記号 DE-001 DE-002
近似単色 N-45 N-35
  • 実際の色と異なる場合がございます。
    カラーサンプルを用意してありますので最寄の営業所にご請求ください。
  • 近似単色は日本塗料工業会 色票番号です。
    光源や環境によって見え方が変わることがあります。

仕上別性能比較表

※サンシャインウェザーメーターによる照射時間。試験結果は著しい外観変化なし。

対応製品一覧(WE/WTA/WECG/DE)

内外装ルーバー

スパンドレル

焼付塗装仕上げ

各種焼付塗装が可能です。日本塗料工業会色見本帳からお選びください。

  • アクリル樹脂焼付塗装[不燃材料認定番号:NM-3448]
  • ウレタン樹脂焼付塗装[不燃材料認定番号:NM-3448]
  • フッ素樹脂焼付塗装[不燃材料認定番号:NM-3448]

木目塗装(フッ素樹脂焼付塗装)

  • 特殊な塗料技術で、美しい木目調に
  • 内・外装用不燃シートに合わせた近似色柄の塗装が可能です。ご注文の際はWE-〇〇〇〇/WTA-〇〇〇〇近似色とご指示ください。

Topics トピックス

カタログ