制震ブレース ブレースリー
3/4
ブレースリーⓇの性能2階建ての実棟想定荷重を載せた、一坪実寸大の「ブレースリー試験体」と「木筋かい(45x90)試験体」に、三次元振動台による地震波加振を行い制震効果を確認しました。地震波 ● 東北地方太平洋沖地震(2011/03/11) K-NET 仙台 50%,100%再現 ● 兵庫県南部地震(1995/01/17) JMA 神戸 100%,125%再現静的強度試験(面内せん断試験)動的強度試験(振動台実験)経過時間(秒)変形量推移(JMA神戸125%1回目加振時)200150100300250500-50-100-150-200-250-3000369121518212427変形量(mm)木筋かい 最大251mm加振時の最大変形量加振波・加振スケジュール初期値仙台50%仙台100%神戸100%神戸125%1回目神戸125%2回目神戸125%3回目神戸125%4回目150100500200250300変形量(mm) ブレースリー 最大48mmJMA神戸波125%再現の加振では、ブレースリー試験体は木筋かい試験体の1/5程度の変形量で、高い制震性能が確認されました。ブレースリー試験体の、JMA神戸波125%再現の繰返し加振でも、最大変形量の増加がほとんどなく、繰返しの地震にも強いことが確認されました。1050-5-10-100-50050100荷重(kN)層間変位(mm)層間変形角1/4501/3001/2001/1501/1001/751/50「ブレースリー」付き壁の荷重と変位の関係※「ブレースリー」1本(3尺壁)の場合公的機関による「木造軸組み耐力壁の面内せん断試験」により、耐力壁としての性能評価を受け、国土交通大臣認定「壁倍率2.4」を取得しました。※ブレースリー®は建物の揺れを低減するもので、建物の倒壊・損傷を防ぐことを保証するものではありません。※振動台実験の映像は、理研軽金属工業㈱のホームページで公開中です。(URL http://www.rikenkeikinzoku.co.jp)木筋かい試験体国土交通大臣認定壁倍率2.4取得認定番号:FRM-0469ブレースリー試験体木筋かい4本制震ブレース4本錘800kg横1.8m縦1.8m高さ2.9m ※グラフの変形量は、2階床面の試験体中央部の層間変形量を表します。木筋かいブレースリー※グラフの変形量は、2階床面の試験体中央部の層間変形量を表します。木筋かいブレースリーブレースリーの優れた性能は、静的強度試験や動的強度試験で実証されています。
元のページ