racm
35/56

Aー4等級線Aー4等級線Aー4等級線Aー4等級線Aー4等級線Aー4等級線Aー2等級線Aー2等級線Aー2等級線Aー3等級線Aー3等級線Aー3等級線Aー2等級線Aー2等級線Aー2等級線Aー3等級線Aー3等級線Aー3等級線Aー2等級線Aー2等級線Aー2等級線Aー3等級線Aー3等級線Aー3等級線Aー4等級線Aー4等級線Aー4等級線Aー2等級線Aー2等級線Aー2等級線Aー3等級線Aー3等級線Aー3等級線Aー4等級線Aー4等級線Aー4等級線]㎡・h/㎥[q]㎡・h/㎥[q]㎡・h/取付用チャンネル(別途)㎥[q量気通量気通3内枠の脱着方法1内枠に天井材をセット2外枠の取付方法71〜952〜71天井材(別途)天井仕上材82675野縁(別途)量気通531253131531RIKEN Interior Material    量気通正圧 シール処理無負圧 シール処理無正圧 シール処理有負圧 シール処理有正圧 シール処理無負圧 シール処理無正圧 シール処理有負圧 シール処理有正圧 シール処理無負圧 シール処理無正圧 シール処理有負圧 シール処理有正圧 シール処理無負圧 シール処理無正圧 シール処理有負圧 シール処理有①天井材を所定寸法に切断し、円枠にはめこむ。(寸法表参照)②天井材押さえ枠をビス止めする。(寸法表参照)①アーム先端の回転軸を外枠の切欠部に落とし込む。②固定用ビスを弛め、外れ止め金具をアーム側へ移動し、固定用ビスを締め付けてください。気密効果を高める方法外・内枠の立上がり部と天井材とをコーキング材等でシールしてください。内枠側シール例内枠側シール例コーキング材(別途)内枠ツマミボルト支持金具外枠.5143050圧力差 △P[Pa].54.5110010天井材開口部3050圧力差 △P[Pa]100取付用ビス内枠気密材コーキング材(別途)100100外枠側シール例天井材押さえ枠取付用ビス300200100503010天井材(別途)10300200100回転軸50外枠30外れ止め金具]1㎡・h/㎥[q10アーム固定用ビス内枠0.50.110※内枠の外し方は取付の逆の 要領で行ってください。内枠天井材押さえ枠天井材(別途)CKM-454 気密性能試験結果 ツマミボルト外枠支持金具取付用角孔3050圧力差 △P[Pa]3050圧力差 △P[Pa]外枠側シール例天井材(別途)外枠天井下地材気密材CKGM-454 気密性能試験結果 3002001005030取付用チャンネル10([−38×12,別途)10天井材(別途)(JIS A 1516[建具の気密試験方法])3002001005030100.50.110※当社試験値です。保証値ではありません。気密性能気密性能試験結果〈内枠取付方法〉取付方法天井材開口部に外枠をはめ込み、支持金具で固定する。35

元のページ  ../index.html#35

このブックを見る