〃〃〃〃〃〃〃〃Aluminum Coping 試験機(固定)取付治具コンクリートテストピースアンカープラグ鋼材ボックス試験機(可動)試験方法 試験体試験結果 試験方法 試験体アンカープラグ ストロングVプラグ(SV-8K) 旭化学工業(株)SUS木ねじ φ5.5mm×56mmエポキシ系 樹脂 ボンドE206W コニシ(株)※平均値は5点データ中の最大値と最小値を除く3点の平均値※1:下穴は、テストピースの施工面に対し垂直に垂直に開けて試験を実施する※2:コンクリートテストピースの材令は、28日以上の物を使用する。※硬化養生は24時間とする※平均値は5点データ中の最大値と最小値を除く3点の平均値試験場所 愛知県工業技術センター試験機仕様 島津製作所 オートグラフDCS-5000 (最大荷重5000kgf)試験機設定 テストスピード 5mm/min(引抜速度)テストピース RC-φ100mm×100mm(圧縮強度240kg/cm)アンカープラグ ストロングVプラグ(SV-8K) 旭化学工業(株)SUS木ねじ φ5.5mm×56mm試験場所 社内試験室試験機仕様 島津製作所 オートグラフAG-IS 50KN 試験機設定 テストスピード 5mm/min(引抜速度)ALCパネル シポレックス(t=100 W=600)住友金属鉱山シポレックス(株)ねじ1本にかかる荷重は、下記引抜試験結果の20%以下になるよう固定ピッチを算出してください。(安全率5倍以上)52試験体No引抜強さ(kN)No.1No.2No.3No.4No.5平均値試験体No備 考5.94プラグ抜け5.935.666.456.035.96引抜強さ(kN)No.12.74No.23.17No.33.06No.43.28No.52.95平均値3.04備 考コーン状破壊安全率5での荷重=1.19kN※ALC板への施工について ALC板への取付は、アングルなどの鋼製下地を入れてください。やむをえず直接ALC板へ施工する場合には〔エポキシ系樹脂〕を併用してください。安全率5での荷重=0.6kN試験結果 コンクリートブロックでの引抜試験結果 エポキシ系樹脂併用においてのALC板での引抜試験結果■ 専用ねじ・アンカープラグ引抜強度技術資料
元のページ ../index.html#52