parakasa
29/68

0051234666※※6666※6666Aluminum Coping2930003000AL板 t=1.03000※本図は左(L)300030005006ブラケット1961405小口フタ水切り笠木水切りは写真のように、ブラケットにひっかけ、上から押し込むようにスナップオンさせます。196500水切り笠木各穴にアンカープラグを入れた後、ブラケットをセットし、専用ねじをドライバーで躯体に取り付けます。躯体が一定でない場合は、アジャスタ・ピースを状況に合わせてご使用ください。水切り笠木ジョイント14053000パチンと音がすれば取付完了です。取付完了後、バックアップ材を入れコーキングをすれば全て終了です。(コーキング別途工事)コーキング受け墨出しに基づき、各ブラケットの取付位置(芯々:マーキング)に電動ドリルで2ケの穴を躯体にあけます。深さ=60 ドリル径=φ8※躯体かき込み寸法は全タイプ共通 68mm×25mmとします。1.定尺部のブラケットは1405ピッチ(定尺3000に3ケ)で割付けます。2.ジョイント部は芯々196で割付けます。3.コーナー部は下図のように割付できます。1.最初に各コーナー部や役物部を割付けます。2.直線部の割付。■ PC2110~2210R・LAL板 t=1.0割付例A:センターから両サイドへ定尺で割付け、両端に端数を等しく割付ける。50063000※本図は左(L)割付例B:両端からセンターに向かい定尺で割付け、センターに端数部材を割付ける。500650063000取付手順割  付オプションパーツ■ PF2110~2210R・Lブラケット水切り(直線部・コーナー部)小口フタコーキング受け

元のページ  ../index.html#29

このブックを見る